その377)「ソーシャルワーク」とは、「テンプレート」で出来ている。



「ソーシャルワーク」を行なう際に、僕は 「2つのこと」に気をつけています。



それは 「こころ」を通わせ、「想い」を知る、 「感情的」な部分。


そして、淡々と 手順に沿って 流れを作っていく、「システム的」な部分。



この2つ です。




これは、「ソーシャルワーク」だけでなく、どんな「相談支援」にも


欠かせないものです。





相手の事を想い、考え、こころを通わせる 「感情的」な部分については、


誰もが 説明をせずとも 理解できると思います。


これは、「相談支援」のベース だからです。





その上に乗っかっているもの。


それが、「システム的」な部分 です。




この「システム的」な部分を いかに うまく 機能させるか。


これが、「相談支援」のカギを握るのです。




「ソーシャルワーク」や「相談支援」を行う際に


一番 大事にしている 「道具」があります。




それは、「テンプレート」です。




あらゆるプロセスで 必要な手順や確認事項、チェックリストなどが 書かれた


いわば 自分の「分身」。


これが、 「テンプレート」 なのです。





この「テンプレート」があれば、 常に 問題を 同じような流れに のせて


「解決」に導くことが できます。




人それぞれ 抱える問題は もちろん 違います。



でも、「解決」の流れや、「支援」のプロセスは いたって 機械的なものです。



実際は、ほとんどの場合、「同じプロセス」で解決は 可能なのです。





100人の支援に、 100通りのパターンを作っていたのでは、


間違いなく 永く この仕事を行なうことはできません。




100人の支援を、 まずは 5パターンくらいに分けてしまう。


ケースが違っていても、プロセスは 同じである。


こうやって 「システム」として作り上げる視点が 大切なのです。



仮に、これが 1000人であっても  5パターンくらいに分けてしまうのです。




その時に、必要なのが 「テンプレート」なのです。





本や研修などで、 この「テンプレート」を そのまま紹介すればいいのでは?


そう、アドバイスされることも あるのですが、、



この「テンプレート」自体の意味や、 なぜ このチェックリストのこの項目が必要なのか


そうした「考え方」を 説明しなければ たた、「同じ形になる」だけ になります。




野球選手の「フォーム」を完璧にコピーしたところで 同じようには打てません。


水泳の選手のフォームや陸上競技の選手の「フォーム」を真似しただけでは、


同じような 「記録」は出せないのです。





この「テンプレート」の各項目を分解して 説明しているのが、


実は、この「ブログ」 なのです。




よく、「色んな内容を書けますね?」と質問されるのですが、


それは、自分の「テンプレート」を細かく 分解しているだけ なのです。




どんな仕事にも、 「道具」は 欠かせません。



職人さんが 「道具」にこだわり、大切に手入れをするように、


僕は、「チェックリスト」のメンテナンスを欠かしません。




あなたの仕事の 「道具」は 何ですか?  (げんき)

 




     「サカナくん」は、「魚」の研究家ですが、 だからと言って 「釣り」がうまいか、どうかは わかりません。

   『魚』の生態を研究するのか、それとも「釣果」をあげたいのか、まずはそれを決めることです。(げんき)