その827)無理に「人脈」や「人とのつながり」を広げる必要などないのです。

 

 

「人とのつながり」恐怖症

 

 

そんな病名や病気は、存在しないと思いますが、

 

 

「人とのつながり」に恐れを抱いている方から よく、ご相談を頂きます。

 

 

 

「人とのつながり」を恐れるというのは、「対人恐怖症」ということではありません。

 

 

人とあって、コミュニケーションを取れない、不安であがってしまう、、

 

そうした「恐れ」ではなく、全く 反対のもの です。

 

 

 

人とのコミュニケーションが得意で、協調性もあり、何の苦もないのですが、

 

 

「人とのつながり」をもっともっと と求めてしまい、とにかく たくさんの人とつながり

 

自分を知って欲しい、そして自分を評価して欲しい、

 

「つながること」に自分自身が、追い詰められてしまう「恐れ」です。

 

 

 

 

SNSでいえば、「いいね!」を過剰に求めてしまうような 状態です。

 

 

「人とのつながり」を広げて、「自分を知って欲しい」という気持ちが強くなりすぎると

 

自分では、それを止めらえなくなってしまうのです。

 

 

 

 

「対人恐怖症」が、「ストップ」した状態だとすれば、

 

「つながり恐怖」は、「アクセルを踏み続ける暴走した車」と同じです。

 

 

どこかで、何かに激突するまで、走り続けることになるのです。

 

 

 

無理に「人脈」や「人のつながり」を広げる必要などないよ。

 

 

周囲がそうアドバイスしたとしても、なかなか本人の中に、その助言は入りません。

 

そのことは、わかっているから です。

 

 

わかっているけれど、止められないから「恐れて」いるのです。

 

 

 

 

 

「人とのつながり」や「人脈」というのは、

 

「広げて、絞る」ものです。

 

 

 

 

広げたら、途中から 絞り込んでいく。 

 

そして大切な人と ゆっくり深くつながっていく。

 

それが「理想的な在り方」です。

 

 

 

「広げること」よりも「絞ること」の方が大切です。

 

 

 

 

 

「広げすぎる」と本当に「大切な人」を見失ってしまうのです。(げんき)